logo

ブログ

  • ウェビナーとは?目的・メリット・リアルセミナーとの違いを解説
    オンライン上で開催するセミナーである「ウェビナー」。リード獲得や既存顧客フォローなどを目的として実施する企業が増えました。リアルセミナーと比較して、視聴データの取得・活用や、多くのリードを獲得できることに強みがあります。

    今回は、ウェビナーの目的、リアルセミナーとの違い、メリット・デメリット、成功させるコツなどをご紹介します。
  • イベント管理システムの機能・導入メリット・選定ポイントを解説
    リード獲得やプロモーションには、イベントの実施が効果的です。ただ、イベントの企画運営には手間がかかります。そこでイベント管理を一気通貫で対応できるシステムを活用すれば、集客・申込者管理・受付・メール配信などのイベント業務を効率化できます。

    今回は、イベント管理システムを導入するメリットや、イベント管理システムの機能・選び方をご紹介します。
  • イベントプラットフォームとは?機能・メリット・選び方を解説
    イベントや展示会の管理・運営を1つのツールで行える「イベントプラットフォーム」。開催準備からイベント当日、開催後のフォローまで一気通貫で実施でき、効率的に運営できます。今回はイベントプラットフォームの機能・導入するメリット・選定のポイントをご紹介します。
  • 成功する共催セミナー(ウェビナー)のポイントと注意点を解説
    マーケティング施策としてセミナー・ウェビナーを実施する企業が増えています。中でも、他社とともにコンテンツを提供する「共催セミナー(ウェビナー)」は、自社ではアプローチできていない層の集客を見込めることが大きなメリットです。

    共催開催にあたっては、自社単独開催以上に、開催目的・期待する効果・ターゲットを明確にして企画に落とし込むことが成功の鍵です。本記事では、共催セミナー(ウェビナー)開催までの流れや成功するポイント、注意点を解説します。
  • セミナー(ウェビナー)の案内・お礼メールのポイントを解説【テンプレート付き】
    セミナー(ウェビナー)の開催に欠かせない、メールでのご案内。開催前には、イベント案内メールや申込者へのリマインドメール、開催後には、参加者へのお礼メールなど、複数のメール文面を用意する必要があります。初めてのメール作成では内容に迷うかもしれませんが、ポイントを掴めば簡単です。本記事では、セミナーの案内メール・お礼メールそれぞれの作成ポイント、例文、送り方などをご紹介します。
  • オフライン(リアル)展示会とは?メリット・出展時のポイントを解説
    オフライン展示会とは、出展企業が会場にブースを出展して商品のアピールを行うイベントです。来場者は直接会場まで足を運んで参加します。コロナ禍でオンラインイベントも増えましたが、コロナ収束にともないリアル会場で行われる展示会が求められています。本記事では、オフライン展示会(リアル展示会)の特徴、出展企業の目的・メリット、出展時のポイントを解説します。
  • イベント受付の役割とよくあるミス。最適な人数や受付システムの利点を解説
    イベントの受付は、参加者をスムーズにお出迎えして受付する、いわばイベントの顔のようなものです。単純な作業のように思われるかもしれませんが、求められる役割は大きく、事前にシミュレーションしていなければ、受付周りの渋滞や参加者のストレスにも繋がります。

    満足度の高いイベントにするためにも、役割やよくあるミス、受付システムを活用した場合のメリットについて知っておきましょう。
  • カンファレンスとは?業界別の特徴・違い・開催形式を解説
    カンファレンスとは、会議や協議会を意味し、社内外を問わず専門家などが集い、情報共有や話し合いが行われる場です。ビジネスや医療、学会などのシーンで開催されます。ミーティングやディスカッションとの違いや、業界ごとの目的について、理解しきれていない方もいるのではないでしょうか。

    今回はカンファレンスの意味、業界別のカンファレンスの内容を解説します。開催形式や開催にあたってのポイントもご紹介しますので、カンファレンス開催を検討している方は参考にしてください。
  • シンポジウムとは?フォーラム・講演会との違い、開催方法を解説
    ビジネスや政治においてよく開催される「シンポジウム」とは、特定のテーマに対して複数の有識者が発表・議論を行うイベントを指しています。シンポジウムと似た言葉に「フォーラム」「カンファレンス」「学会」などがあり、違いが分からない人も多いのではないでしょうか。 今回はシンポジウムの特徴とその他のイベントとの違い、開催方法をご紹介します。
  • プライベートショーとは?特徴・開催ポイントを解説
    商品の魅力や技術力をアピールできる「プライベートショー」。一社単独で開催し、既存顧客・見込み顧客などに限定して招待するのが特徴です。参加者との関係性を深められる場だからこそのポイント、企画・準備時の注意点をご紹介します。
  • オンライン展示会とは?メリット・やり方・リアル展示会との違いを解説
    Web上で開催するセミナーが定着する中、展示会もオンライン化しています。「オンライン展示会」では、商品/サービス紹介・Webセミナー・オンライン商談等をオンラインプラットフォーム上で実施します。どのような形式で開催するのか、何を準備すれば良いのか、不安になる方も多いのではないでしょうか。本記事では、オンラインで展示会を開催するメリットや注意点、リアル展示会との違いを解説します。また、イベント管理プラットフォーム「Cvent」を使ってオンライン展示会を開催するやり方をご紹介します。
  • ウェビナーツールの選定ポイントは?5つの代表ツールを徹底比較
    オンライン上で開催するセミナー「ウェビナー」を配信するウェビナーツール。様々な種類のツールがあり、どのような点で選べばよいか迷う方もいるのではないでしょうか。本記事では、ウェビナーツールの選定ポイントを解説し、5つの代表的なウェビナーツールをご紹介します。ウェビナーツール選びの参考になれば幸いです。
123