メニュー
SaaSpresto株式会社はCventの国内総販売代理店です

オンライン展示会とは?メリット・やり方・リアル展示会との違いを解説

Web上で開催するセミナーが定着する中、展示会もオンライン化しています。「オンライン展示会」では、商品/サービス紹介・Webセミナー・オンライン商談等をオンラインプラットフォーム上で実施します。どのような形式で開催するのか、何を準備すれば良いのか、不安になる方も多いのではないでしょうか。本記事では、オンラインで展示会を開催するメリットや注意点、リアル展示会との違いを解説します。また、イベント管理プラットフォーム「Cvent」を使ってオンライン展示会を開催するやり方をご紹介します。

目次

オンライン展示会とは?

オンライン展示会とは、Web上で開催される展示会のことです。最近では「バーチャル展示会」という単語も一般的に浸透しつつありますが、こちらは、オンライン展示会の中でも、3D技術を活用した展示会のイメージが強いです。オンライン展示会は、2D/3Dなど形式を限らず、Web上で実施する展示会全般を指します。

オンライン展示会では、商品・サービスを紹介するブースを出展し、来場者のリード獲得や商談の実施などが可能です。展示会内でセミナーを実施するケースもあります。

【開催形式】スポンサー出展型開催 or 自社開催

オンライン展示会は、他の企業が主催するイベントに協賛する形で出展する「スポンサー出展型開催」と、自社のみで実施する「自社開催」の形式に分かれます。

「スポンサー出展型開催」の場合、配信プラットフォームの準備や告知・集客の大部分を主催企業が担うため、初めてでも参加しやすいのが特徴です。また、複数企業が参加するため、自社集客よりも多くの来場者数を見込めます。開催当日は偶発的なマッチングが中心となり、商品・サービスの認知度向上やブランディングへの寄与を期待できるでしょう。

一方で「自社(単独)開催」の場合、競合他社がいないため、自社の商品・サービスに興味関心のある参加者のリード獲得や商談に繋がります。ただし、自力でのイベントサイト構築・企画・集客・コンテンツ配信等が必要になるため、「スポンサー出展型」と比較して、開催負担は大きいです。

【コンテンツ】商品/サービス紹介・セミナー・商談

オンライン展示会では、商品/サービス紹介、Webセミナー、来場者とのオンライン商談をオンラインプラットフォーム上で実施します。

オンライン開催の場合、リアル開催とは違い、直接来場者に商品・サービスを手に取ってもらうことは難しいですが、文字や写真、動画を駆使することで、商品・サービスの素材感や使い方などを効果的に伝えられます。また、Webセミナーを実施し、業界や商品への知識を深めてもらうコンテンツもあります。これらのデジタルコンテンツは、オンライン展示会の開催後、自社サイトに掲載するなどして再利用が可能です。

さらに、来場者とリアルタイムにオンライン上で商談できます。チャットやビデオ通話の機能を使ってコミュニケーションを取ります。

オンライン展示会ならではのメリット

Web上で開催する「オンライン展示会」ならではのメリットをご紹介します。

来場者の行動データを取得できる

来場者の行動データを取得できるのがオンライン展示会のメリットです。

来場者ごとにコンテンツの視聴時間や、ブースの滞在時間など、行動履歴をデータで計測・把握できます。取得したデータをもとに、オンライン展示会後に個別対応が可能です。

具体的には、商品・サービスへの関心度が高い人には商談の提案を行い、関心度が低い人には後日メルマガ配信などでリードナーチャリング施策を行います。来場者の検討フェーズに合わせて適切なアフターフォローが可能になるのです。

効率的に商談に繋げられる

オンライン展示会では、来場者からの個別質問にチャット上で回答したり、そのままビデオ通話で商談を行ったりと、来場者の熱量が高い状態を逃さず対応することで、効率的に商談に繋げられます。

使用するツールによっては、来場者が企業側の空き時間を確認してあらかじめ商談を予約できる機能もあり、オンライン展示会開催中にリアルタイムで商談が可能です。

また、オンライン展示会後、取得した来場者ごとの行動データから、柔軟な商談のアプローチを行いやすくなります。

リアル展示会との違い

オンライン展示会とリアル展示会との違いは何でしょうか。簡単にポイントをまとめたのが以下の表です。

 オンライン展示会リアル展示会
出展にかかるコスト(自社開催の場合)・開催ツール利用費・会場費
来場者の体験・動画コンテンツなどで商品・サービスを知る・商品
・サービスを目で見て手に取る
商談・接客の方法(コミュニケーションの取り方)・ブース担当者による積極的な口頭フォローは基本的に難しい
※ただし、参加者側からのコミュニケーションがあった場合は、チャットやWeb商談機能での対応が可能。
・ブース担当者による対面での口頭説明が前提
取得可能な見込み客のデータ・Web上での行動データ
(ページ閲覧履歴、滞在時間、資料閲覧の有無など)
・来場者によるアンケート回答
開催後のアフターフォロー・行動データによる柔軟なフォロー
(メルマガ配信、テレアポなど)
・一斉メールによるフォロー
・ブース担当者の主観や経験頼りの個別フォロー

リアル展示会では対面でコミュニケーションを取り、商品・サービスにも直接触れてもらうことが可能ですが、オンライン展示会ではデジタルコンテンツで魅力を発信することが求められます。

Webセミナー形式で一方的な発信の場合、来場者の顔が見えないことがデメリットになることもありますが、Web上での行動データを来場者ごとに詳細に取得できるため、より適切なアフターフォローが可能です。

なお、オンライン展示会の中でもスポンサー出展型開催の場合、主催企業が集客を行うため手間がかからないと思われがちですが、自社でも集客を行うことが重要です。展示会のテーマなどに関心がある来場者を、数多くの出展企業の中から、自社のブースに集客する必要があるからです。そのため、イベント主催企業による宣伝だけでなく、事前にWeb広告やメルマガなどで自社の出展情報を発信し、当日自社ブースに訪れてもらえるようにしましょう。

オンライン展示会のデメリット・注意点

オンライン展示会のデメリット、出展時の注意点をご紹介します。以下の点に注意する必要があります。

  • 来場者が簡単に離脱する可能性がある
  • 顔が見えないため反応が分かりづらい

まず、展示会に限らずオンラインでのイベントは、来場者がブースから簡単に離脱しやすい点を押さえておきましょう。商品・サービスやセミナー、コンテンツに興味がなければ来場者は途中退出してしまいます。

たとえば、リアル開催では、セミナーの途中で退出することは心理的にはばかられますが、オンライン開催では、ブラウザバックボタン1つで簡単に退出できてしまいます。また、オンライン展示会では、参加者に直接声をかけられないため、リアルとは違い、ブースに立ち寄った来場者を巧みな営業トークで引き留めることも難しいでしょう。そのため、一目でコンテンツの魅力が伝わることが重要になります。

また、来場者の顔が見えないため、反応が分かりづらいです。果たして来場者が満足しているのか、リアルタイムに掴むことが難しいでしょう。ただし、イベント管理プラットフォームを活用し、リアルタイムで来場者の行動データを分析すれば、開催期間中でのリアルタイムの分析・効果的なアプローチも可能です。

イベント管理プラットフォーム「Cvent」を活用したオンライン展示会のやり方

オンライン展示会をイベント管理プラットフォームを活用して実施すれば、より良いイベントマーケティングを実現できます。

イベント管理プラットフォームとは、イベントの企画から実施、リードフォローまで、イベントマーケティングにまつわるタスクを一元対応できるツールです。メール配信やイベントサイト作成等を1つのプラットフォームで行うことができ、オンライン開催イベントの業務を効率化できます。なお、イベント管理プラットフォーム「Cvent」はオンラインイベントだけでなく、リアル・ハイブリッドにも対応可能です。

オンライン展示会をCventで実施するやり方を以下に簡単にご紹介します。

【企画】イベントサイト制作、メール配信での集客を実施

イベント管理プラットフォーム「Cvent」では、イベントのサイト制作・申込み者管理・メール配信が可能です。イベント準備や集客段階から業務効率化を目指せます。

ウィジットを配置していく直感的な操作で簡単にイベントサイトを制作したり、リマインドメール配信などが可能になります。

【当日】ライブ配信、ブース設定、オンライン商談を実施

Cventの配信プラットフォームを活用し、オンライン展示会サイト上でのライブ配信が実施できます。チャット・質疑応答・投票で、来場者とインタラクティブなコミュニケーションを取ることが可能です。

また、出展社ごとにブースを設定でき、それぞれのブースでサービス・商品の紹介が可能な上、主催者と出展社同士のコミュニケーション(コンテンツアップロードの締め切り管理等)もCventのプラットフォームでやり取り可能です。

他にも、来場者が出展企業の空きスケジュールを確認してアポイントを取り、オンライン展示会中にオンライン商談ができます。

【イベント後】レポーティング、MA・CRM連携でアフターフォローを実施

Cventでは、来場者の行動データをレポートで可視化できます。詳細な行動データを取得し、100種類以上あるテンプレートから成果を自動で可視化します。

また、API・Webhookで普段活用しているMA・CRMとも連携可能で、より効果的なアフターフォローを行うことができます。

まとめ|オンライン展示会をイベント管理プラットフォームで実現

オンライン展示会は、来場者の行動データを取得しやすいメリットにより、見込み客への効率的なアプローチが可能なイベントマーケティング手法です。

開催形式や提供コンテンツによって、準備・集客に手間とコストがかかりますが、イベントサイト制作や参加者とのインタラクティブなコミュニケーション、アフターフォローなどを、イベント管理プラットフォームを活用し、効率的・魅力的に導くことをおすすめします。

あわせて読みたい
イベント管理プラットフォーム「Cvent」サービス概要資料 日本を含む100か国以上・23,000社以上での導入実績がある、イベント管理プラットフォーム「Cvent」のサービス概要資料です。 以下のような課題をもつ企業におすすめです...

日本を含む100か国以上・23,000社以上での導入実績がある、
イベント管理プラットフォーム「Cvent」

のサービス概要資料はこちらから

以下のような課題をもつ企業におすすめです。

  • グローバルでトップクラスに実績があるツールで安心開催したい
  • リアル開催とオンライン開催でツールを使い分けず、全てのイベント開催を1つで対応したい
  • 充実したスコアリング機能でデータドリブンなイベントマーケティングを行いたい
  • アプリや投票機能等で顧客とのエンゲージメントを生み出したい
目次